ビジネスの勉強って好きな曲を歌えるまでと一緒

こんにちは、ニシミヤです。

 

この記事では僕は半年で月330万円突破したけど、ビジネスの勉強ちゃんとやったらぶっちゃけ苦労せずに行ったということついて話します。

 

僕はブログやYouTubeでずっと言ってるんですが、
ビジネスは勉強したら勝てる知識ゲーの世界です。

100億とか1,000億は
僕にはわかりませんが、

 

年収1,000万~1億くらいまでは勉強しまくって
基礎に忠実にやるだけだと思ってます。

 

極論すれば、勉強したら楽勝ゲーです。

 

成果の出るために必要な知識を
ひたすら脳みそにぶっ込むだけ。

 

 

じゃあここで言う勉強ってのは
どうやってやるの?というのが今回のテーマです。

 

で、ビジネスの勉強は、好きな曲が歌えるようになるまでと同じで、

何度も同じことを反復練習することが鬼大事。

 

なかなか上手くいかない人を見ていると、1回学んで、「あー上手くいかない」とか

復習を全然しない人がすごく多いです。

 

動画教材なら1、2回見て終わり

テキスト教材なら1、2周して終わり

みたいに。

 

これって自分の好きなアーティストの好きな曲があったとして、人前で披露する場面があったら歌えるようになるまで、YouTubeとかで何百回も聞いて、口ずさんで、カラオケにも行って歌いまくると思うんですよね。

 

何度も何度もこれをやるから少しずつ歌詞を覚えますよね。曲調が耳に馴染んでくる。

「あ、この曲の次はこの歌詞から始まるな」

「ここはAメロとBメロでちょっとトーンが違うんだよなぁ」

とかの細かいニュアンスすら分かってきますよね?

 

でも、歌詞を覚えてないのに、次の新曲に目移りしても、一生初めの曲が歌えるようにはならない。

実際これやっちゃっている人がすごく多いんです。

 

逆に言えば、成功している人たちはシンプルで、ひたすら反復してうまくなってます。

 

僕がまだ月収100万も行ってない頃に参加した
情報発信業界で有名なドンのWさんの懇親会に行った時に

 

「Wさんはビジネスの勉強をどのようにしてこられましたか?」

と質問したら

 

ひたすら反復学習、復習っすね。
もはやそれ以外ないです

 

って質問した瞬間に秒で回答されました(笑)

 

彼もルーキー時代からただひたすら
教材をループで聞きまくって
実践しただけとのこと。

 

それで20代前半で年収億プレイヤーになった、と。

 

 

また別の事例で

以前、ゴルフのトレーニングを受けたのですが、最初はひたすら何度も同じ動きをやります。
ひたすらゴルフクラブを下のマットに擦る練習。

 

普段ゴルフとかやらない人は、正しいフォームが身に付いてなかったり、最初から変な癖が付いたりするので、ひたすらゴルフクラブを振るってことだけで15分くらいやりました。でも、そうすると見違えるように動きが良くなったし、球に当たるようになりました。

 

ちなみにこのトレーニングは超絶地味です。ずっとクラブを振ってマットに擦るってのを永遠にやります。繰り返しますが、えっぐい地味です笑。

「地味なことを舐めたら痛い目見るよ~」とトレーナーに言われまして、今ゴルフやっててスコア伸びない人とかはすべからくフォームが間違ってたり、力任せのショットでボール打ってたりするらしい。

 

この練習をバカにせず何度もやっていると、身体にフォームが馴染んできてボールに確実に当たる回数が増えていくようになるとのこと。

 

たしかに僕も、力はそんなに入れてないんだけど、教えられた正しいフォームを意識して振ることだけに集中してやってみましたがボールがちゃんと前に飛んで割と飛ぶんですよ。超初心者なのに。

 

それで、これってビジネスも一緒だよなぁと思って、今記事を書いてます。

 

まあビジネスってちょっと学んだら、ある程度できる感じになってしまうのが、歌うとかと違うところでしょうかね。

歌だと、明らかに歌えないのわかるじゃないですか。

 

どんなに好きなアーティストの新曲でも
1回聞いただけで歌える人なんか
ほぼ皆無だと思います。

でもビジネスは、なんとなくできた気になってしまうところがある。

 

これって逆に言えば、ここが、差別化ポイントであり、ライバルごぼう抜きして勝てるところ。

これに僕は、ビジネス初期の時に気づけたので、半年で月330万円超えるようになりました。

 

ライバルが勉強をサボってくれたからだし、僕からしたら超ありがたい。

 

みんな勉強をサボるんです。意外と仕事自体はやってたりする。作業とか。
でも、勉強をしなくなる。つまり知識を脳みそに入れるのを怠り始めちゃう。

 

まあ理想を言えば、鬼勉強して、鬼作業もする。これは最強ですね。

 

ビジネス開始初期の僕の場合だと、

音声教材を会社への行き帰り、仕事中、昼休憩中、家でも常に聞いてたし、YouTubeを撮ったり、販売商品を作成したり、セールスレター書いたり、ローンチツイートしたり、プレゼント企画打ったり、コンサルをしたり、知人の飲食店に売上アップアドバイスしたり、そんな感じで学んだことをアウトプット先として実践しまくってました。

 

で、ほとんどの人はここで勉強をやめます。

なんか売上伸びないなぁとかはこの辺の小さな差だったりします。

 

僕はずっと勉強していたので、ぶっちゃけ何が大変なんだろう?ってくらいスムーズに月300万円超えていきました。

勉強ってコスパ最強だし夢ありますよね。

 

もう嫌になる程の努力をしたって感じはほぼないです。日々淡々と音声を聞いてインプットしたり、メンターとの壁打ちを繰り返してました。

 

やっぱり他人がサボってるところでこっちは努力をかますのが最もコスパがいいです。みんなやらないから。裏でこっそり勉強しまくって、ライバルを出し抜いていきましょう。

 

僕はいろんな界隈の人と接したり、実店舗の人と話すので思うんですが、例えば、飲食店の人って、みんな全然マーケティングとか知らないです。もうビビるレベルで知らない。

へらへらしながら「人来ないんですよねぇ〜、、、」とか言ってたりします。

いや、それ死活問題やろ!ってシンプルに思うし、学ぶってことすら頭になかったりします。

これってつまりみんな、マーケティングするのをサボってるわけですよね。(厳しいこといえば)

 

逆にネットの稼ぐ系の人たちは、実店舗での集客のこととかは全然知らんかったりする。
ネットはできるけどオフラインは教えられない、、、みたいな。

 

要は、ちょっと学ぶと、ポジションが取れちゃったりするってことです。これ超コスパ良くないですか?

 

これ何でもそうで、デブだけど、めっちゃ金持ってたりするとそれだけでモテたりします。金持ちは希少性高いのでね。

 

で、勉強をするってことは、だいたいみんなやらないか途中でやめちゃうので、めっちゃ簡単に目立てます。正直超楽です。

 

なのでまとめると

ちゃんと勉強してライバル抜き去っちゃいましょうね、ってことです。好きな曲を歌えるようになるイメージで、人前で歌っても恥をかかないくらいやりましょう。

 

学びの極意は何度も同じことを反復練習すること。

 

 

PS.

最近改めて基礎基本を固めようと過去に買った教材を復習しまくってます。

やべぇ、何十回、何百回も見たはずなのに忘れてること全然見つかるし、逆に聞けば聞くほど発見もあって、以前聞いた時には気付けなかったビジネスアイディアとかわんさか湧いてきます。

 

「あれ?これ仕組みに突っ込んだら売上めっちゃ跳ねるんじゃない?」

「あ、ここの認識甘すぎたな、、、できてると思ってたけど全然だわ」

「いや~当初聞いた時は分かったような分からんような感じだったけどすげぇよく分かるわここ」

 

こんな感じで発見ありまくり、自分の未熟さ見つけまくりです。

 

あと、シンプルに良質な教材って本質突いてるのでいつ見ても学びが深まりますね。スルメみたいな噛めば噛むほど味が出る感じ。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

僕はコンテンツビジネスに参入して
初月で50万円
6ヶ月目で月収330万円
10ヶ月目で月収470万円を突破しました。

一般的に470万を稼いでいますと言うと、
死ぬほど怪しいですよね。

どうせ元から才能があったんでしょ?とか言われます。

でも僕は最初からビジネスが超絶できたわけでもなければ、
自信なんか一切なかったですし
コミュ力がめちゃくちゃあったわけでも、
ましてや文章を書くのなんか嫌いでした。

そんな僕でも今では自分に自信を持て、
月収470万円まで稼げるようになれました。
幼少期からずっとあったコンプレックスも消え去りました。

今では価値観の合う人たちとお互いにいい刺激を与え合ってます。

最初は何もなかったですが
結局は何でもそうですが慣れなんです。

今がどんな状況だとしても
どんなレベルだったとしても稼げるし

シンプルに学んでいくことで誰でも稼ぐこともできる
自分に自信を取り戻すことができます。

僕がどのような過程を経て月収470万を
稼ぐに至ったかを下記の記事では包み隠さず公開してます。

月収470万を突破したニシミヤの栄光と挫折のリアル

コメント